現在の亜硫酸ガス濃度 |
ppm | |
現在の風向・風速 |
m/s |
実際のリアルタイム観測値よりも少し遅れて濃度が表示されます。
…亜硫酸ガス濃度が5.0ppmを連続10秒間超えた場合。
…亜硫酸ガス濃度が2.0ppmを連続30秒間超えた場合。
火山ガスの影響を少なくするため、
水に濡らしたタオルで口や鼻を覆い、
速やかに通行してください。
以下の方は低濃度の火山ガスでも事故につながる恐れがあります。
ぜんそく等の呼吸器疾患、心臓病をお持ちの方、妊婦、
乳幼児など
北〜西の風の際に、歩道沿いで火山ガス濃度が上がりやすい状態にあります。
火山ガス濃度が上昇しています。
通行注意区間を通行する場合は、速やかに通行して下さい。
風向き
現在の亜硫酸ガス濃度 |
ppm | |
現在の風向・風速 |
m/s |
実際のリアルタイム観測値よりも少し遅れて濃度が表示されます。
…亜硫酸ガス濃度が5.0ppmを連続10秒間超えた場合。
…亜硫酸ガス濃度が2.0ppmを連続30秒間超えた場合。
火山ガスの影響を少なくするため、水に濡らしたタオルで口や鼻を覆い、速やかに通過してください。
【注意報解除の基準】
亜硫酸ガス濃度が注意報の基準値未満になり、猶予時間として10分間待ってから注意報を解除します。但し、猶予時間内に注意報の基準値を超えた場合は再度基準値未満になり10分間待ってから警報を解除します。
以下の方は低濃度の火山ガスでも事故につながる恐れがあります。
ぜんそく等の呼吸器疾患、心臓病をお持ちの方、妊婦、
乳幼児など
火山ガス濃度が上昇しています。
通行注意区間を通行する場合は、
速やかに通過してください。
風向き
…亜硫酸ガス濃度が5.0ppmを連続10秒間超えた場合。
…亜硫酸ガス濃度が2.0ppmを連続30秒間超えた場合。
【警報解除の基準】
亜硫酸ガス濃度が警報の基準値未満になり、猶予時間として10分間待ってから警報を解除します。
但し、猶予時間内に警報の基準値を超えた場合は再度基準値未満になり10分間待ってから警報を解除します。
風向き